静岡建労は、技能講習登録機関として作業主任者技能講習・特別教育等を実施しています。
組合員の技術・技能の向上、技能者育成を支援するため、資格取得の報奨金制度を設けています。
組合員の資格取得による技術・技能の向上、技能者育成を支援する目的として、対象資格を取得した組合員に報奨金を支給します。
組合員が対象資格を取得した際は、資格取得後1年以内に申請してください。
・日時、内容 ①2022年5月27日(金)18:30~
【第1部】地域の板金店 元請で仕事をとる!
②2022年5月27日(金)19:40~
【第2部】住宅リフォームコンテスト・キックオフイベント
・受 講 料 無料
・申込方法 パンフレットのQRコードから各自お申し込みください。
以下は、すでに終了した講習会です。
・日時、内容 ①2022年3月30日(水)18:30~20:00
地域工務店が建てる中大規模木造建築
②2022年4月21日(木)18:30~20:00
気候風土適応住宅ってなんだ?その意義と普及促進
・受 講 料 無料
・申込方法 パンフレットのQRコードから各自お申し込みください。
石綿障害予防規則(石綿則)や大気汚染防止法(大防法)の改正に伴い、2022年4 月からの一定規模以上の解体・改修工事に対する事前調査の届出義務と2023年10月からの建築物石綿含有建材調査者の有資格者による事前調査の届出義務に備えることが必要です。
・日 時 ①2021年11月24日(水)15:00~16:30
②2021年11月30日(火)18:30~20:00
③2021年12月17日(金)15:00~16:30
④2021年12月17日(金)18:30~20:00
・内 容 ・石綿則・大防法の改正について
・事前調査の方法について
・事前調査の届出システムについて
・受 講 料 無料
・申込方法 パンフレットのQRコードから各自お申し込みください。
全建総連主催で、登録建築大工基幹技能者講習が開催されます。
建築大工職の方でCCUSのレベル4の取得を目指している方は、受講をおすすめします。
・日程
①2021年10月3日~ 4日 神奈川県横浜市(建設プラザかながわ)定員60名
②2022年1月27日~28日 愛知県名古屋市(全建愛知会館) 定員30名
③2022年2月20日~21日 東京都新宿区 (全建総連会館) 定員40名
・受講資格、受講要件
1.建築大工職種において10年以上の実務経験があること。
2.実務経験のうち3年以上の職長(棟梁)経験があること。
3.職長・安全衛生責任者教育の修了を原則(必須ではない)とし、必要な資格を有していること。
(一級建築大工技能士、一級/二級建築施工管理技士、一級/二級木造建築士、等)
・受講手数料 44,000円(税込)
(交通費・宿泊費・飲食等については、受講者自身でご負担ください)
・日 時 2021年11月22日(月)13:00~17:00
・内 容 ・建築大工の担い手確保・育成について
・工務店等における働き方改革の対応等について
・受 講 料 無料
・申込方法 パンフレットのQRコードから各自お申し込みください。
・日 時 2021年10月29日(金)9:30~16:30
・場 所 島田市民総合施設『プラザおおるり』第3多目的室
・受付期間 2021年10月11日(月)まで(定員40名になり次第締め切ります)
・受 講 料 組合員:3,000円、組合員でない方:8,000円(消費税込)
・日 時 2021年10月7日(木)13:00~17:00
・場 所 島田市民総合施設『プラザおおるり』第3多目的室
・受付期間 2021年9月17日(金)まで(定員40名になり次第締め切ります)
・受 講 料 組合員:無料、組合員でない方:5,000円(消費税込)
・日 時 2021年11月11日(木)・12日(金)の2日間 9:00~17:00
・場 所 静岡市『レイアップビル御幸町ビル』CSA貸会議室
・定 員 30名(先着順)
・受 講 料 組合員:10,000円、組合員でない方:11,200円
・日 時 2021年11月18日(木)・19日(金)の2日間 9:00~17:00
・場 所 静岡市『静岡駅前会議室 LINK』B館301号室
・定 員 30名(先着順)
・受 講 料 組合員:10,000円、組合員でない方:11,200円
全建総連 静岡建労 島田支部
中央建設国民健康保険組合 静岡県支部 島田出張所
【島田市建築業組合】
〒427-0046 静岡県島田市若松町2732-3
Tel. (0547) 35-4188 Email shimaken4188@taupe.plala.or.jp