建設業退職金共済 |
建設現場で働く労働者の方のための建設業退職金共済(建退共)を取り扱っています。
中小企業退職金共済法という法律に基づき創設され、『独立行政法人 勤労者退職金共済機構』がその運営にあたっています。
【国が定めた安心の制度】
【加入について】
対象となる方 |
建設業の現場で働く人たちのほとんどすべての人が対象です。 |
税法上の扱い |
掛金は、全額免税となります。 退職金は、退職所得扱いとなりますが、事実上税金がかかりません。 |
加入の手続き |
組合で申込みができます。 |
【加入したら】
共済手帳の 発行 |
加入すると、本人に対して共済手帳が発行されます。 共済手帳に証紙の貼付をすることで掛金を積み立てていきます。 (組合で共済手帳を保管し、証紙の貼付をいたします。) |
証紙を もらったら |
公共工事では、元請に証紙購入の義務があり、下請業者に証紙を無償で支給することになっています。 証紙の支給を受けたら、組合までお持ちください。(組合で共済手帳に貼付いたします) |
【掛金と退職金】
掛 金 | 毎月6,510円です。(日額310円x21日) |
退職金 |
退職金をもらうには、共済手帳に証紙が12ヶ月以上貼ってあることが必要です。 掛金日額310円から掛金を掛け始めた人の退職金額と退職金カーブは、おおよそ下表のとおりです。(月数の計算は、共済証紙21日を1か月と換算します。) |
全建総連 静岡建労 島田支部
中央建設国民健康保険組合 静岡県支部 島田出張所
【島田市建築業組合】
〒427-0046 静岡県島田市若松町2732-3
Tel (0547) 35-4188
Fax (0547) 37-1445